あなたは「正しい呼吸」できていますか?
今回は少し意識して変えるだけで、大きな効果をもたらす呼吸についてお話ししたいと思います。
正しい呼吸とは?

正しい呼吸とは
「鼻から吸って口から吐く」
腹式呼吸というものになります。
背筋を伸ばして鼻からゆっくりと息を吸います。この時大切なのが下腹を空気で膨らませるようなイメージをすることです。
大きく息を吸ったら、今度は口からゆっくりと息を吐き出します。吐くときにはお腹の空気を外に出すイメージをしてください。吸うときよりも時間をかけてゆっくりと吐くのもポイントです。
ふと気がつくと、口だけで呼吸をしてしまっている人がとても多くみられます。口だけの呼吸は「胸式呼吸」といい、胸式呼吸にもメリットはあるのですが基本的には腹式呼吸で深い呼吸をすることをおすすめします。
腹式呼吸を行うメリット
腹式呼吸で深い呼吸をすることで、期待される効果があります。
①腹筋の強化につながる
お腹を意識して呼吸をする腹式呼吸は、呼吸をするたびにお腹の筋肉をつかうようになります。腹筋の中でも深い位置にある腹横筋や骨盤底筋などのインナーマッスルが強化され体幹の安定につながります。体幹が安定すれば、腰にかかる負担が減りますので腰痛にお悩みの方はよりオススメです。
すこし前にロングブレスダイエットという方法が流行りましたよね?ロングブレスダイエットは深く吸った後に一気に吐き出す呼吸法なのですが、毎日続けることでかなりダイエット効果も期待できます❗
②リラックス効果
大きく酸素を吸い込むことで、精神を落ち着かせる作用の「副交感神経」が優位になります。
普段ストレスをためていて常に「交感神経」が優位になると疲れがとれにくかったり、イライラするなどの症状が現れます。
呼吸方法を変えるだけで、変化が現れることもありますので疲労がとれにくいような方にも特にオススメです。
③循環の改善
深く呼吸することにより横隔膜の働きが大きくなります。横隔膜を動かすことでつながりのある内臓の血行がよくなり循環の改善につながります。
大きくわけると上記のような効果が期待できます。
呼吸を意識するだけなのに、得られるメリットは大きいですよね(^O^)❗
普段のデスクワーク、家事、日常の何気ない瞬間に「呼吸」を意識してみてください。
体の問題を改善するには、細かいところからの改善が必要になります。
さぁ今すぐ、正しい呼吸を取り入れて健康への第一歩を(^O^)!
コメント