手のしびれと手根管症候群

40代以上のあなたへ

 

今回は、つらい手の痺れでお困りのあなたに読んでいただきたい内容です。

 

手の痺れの原因は様々ですが、今回は比較的起こりやすい

手根管症候群

について解説していきます。

 

 

 

 

手根管症候群とは

 

 

人間の手首には「手根管」というトンネルの様なものが存在します。その中を正中神経と腕の筋肉の腱が通っています。手根管症候群とはこのトンネルの中で圧迫が起きてしまい、手の痺れや痛みが出る疾患です。

 

※画像引用

 

 

主な症状は?

 

朝起きた時の手の痺れ、感覚の異常

特に画像の範囲でしびれがある場合、手根管症候群の可能性が高い

手のこわばり

手首から指先までの痛み、感覚異常

手先がうまく使えず、細かい作業ができない

親指のつけ根(母指球)がやせてくる

正常な状態

母指球がやせてくると物をつまむ動作が難しくなり、図のようにOKサインができなくなります。

 

 

一般的な原因は?

 

一般的に原因とされているものには

 

職業やスポーツなどでの腕の使いすぎ

骨折や脱臼などの後遺症

関節リウマチによるもの

人工透析をしている人

妊娠や出産時のホルモンの乱れ

腫瘍や脂肪の固まりなどの圧迫

 

など様々で、比較的女性に多い症状です。

 

 

一般的な治療方法は?

 

手根管症候群の治療では、腕をできるだけ使わないよう安静にして包帯やサポーターなどで固定するといったものがほとんどです。

また整形外科などではステロイド注射や鎮痛剤、ビタミンB12などの錠剤、最終的には手術をするという判断がされることもあります。

 

 

 

 

 

 

固定で治るまで我慢したり

手術をする前にみるべき部位があります。

 

それは手根骨」です。

 

人間の手首には、手根骨と呼ばれる小さな骨が8個存在しています。

この骨は本当に小さな動きですが、可動を持ちます。

小さな動きなのですがこの骨が固くなり可動性を失うと、手首の動きが制限されてしまうことがあるのです。

 

(痛みが出る例)

手根骨が固くなる

手首が固くなる

手首が固くなると、手首を動かす腕の筋肉に負担がかかり今度は腕の筋の固さにつながる

固くなった腕の筋肉が神経を圧迫

手根管症候群の症状が現れる

 

手根骨の固さは上記の様な、悪い流れをもたらすことがあります。

もちろん手根骨の固さそのものの原因が神経の圧迫を起こす場合もあります。

 

 

 

固く制限された手根骨をどうするのか?

 

仮に手根骨の固さがしびれの原因になっていたとしても、無理やり手根骨を矯正してしまっては根本的な解決にはなりません。

手根骨を固くしている原因を見つけて、その場所を調整しなければなりません。

そのために関節の動きや、固さの違いなどをよく検査しての治療になります。

 

いろいろ試したけどしびれや痛みがとれない方、整形で手術しかないと言われた方は、一度ご相談ください。

見逃されている原因の部分があるかもしれません。

 

 

 

セルフケアにはストレッチを!

 

始めに説明した「手根管」の中を通る腱が

浅指屈筋腱

深指屈筋腱

長母指屈筋腱

橈側手根屈筋腱

という筋肉の腱になります。

 

これらの筋肉は手首を手のひら側に曲げる筋肉で、ほぼすべての運動でかなり酷使されやすい筋肉です。そのためストレッチケアがとても重要になります。

テーブルなどを使って、手を写真のようにおいたら体重を後ろに持っていくように腕をストレッチします。

上記の方法だけでもかなり伸びますが、指を持ち上げると効果倍増です。

 

腕が固くなり、伸びがない人だとかなりきついのでゆっくり伸ばしてください。左右20秒~30秒間伸ばしてストレッチ完了です。

 

毎日のストレッチケアがとても大切です。

痛みの予防に努めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント