あなたは毎朝すっきり起きることができますか?
腰が痛くて毎日起きるのが憂鬱になっていませんか?
そんなお悩みを持っているあなたはこんな原因があるかもしれません!
なぜ朝に腰が痛むのか?
あなたの寝る姿勢はどうでしょう?
①横向き
②仰向け
③うつ伏せ
寝る姿勢はこの3つのどれかになると思います。
この3つの姿勢の中で朝腰の痛みが出てしまう方の場合
①の横向きの姿勢で睡眠をとられている場合いが多くあります。
横向きでしか寝れない理由
腰から太ももの骨にかけてついている「腸腰筋」という筋肉があります。
通常この筋肉は、股関節を上にあげる動きをしています。

※腸腰筋の動き
この腸腰筋が固くなってしまうと、足を伸ばすことができなくなり、自然と寝る姿勢が「横向き」になってしまいます。
このような背中を丸めて、足をまげて状態になります。
全体的に腰の筋肉が縮んでいるような姿勢を睡眠中取り続けている状態で、朝起き上がるときに無理やり腰が伸ばされてしまうと痛みにつながってしまいます。
腸腰筋を固める原因は?
腸腰筋を固めてしまう原因の一つに腎臓があります。
腎臓に負担がかかると、反射でつながる腸腰筋にも負担がかかり固くなります。
ですから、腎臓に負担をかけたまま腰のストレッチをしても良い効果は得られません。
腎臓セルフケア
ご自分でできるセルフケアを紹介します。
・水分を2~3リットルとる
・レモン汁を水に薄めて飲む
・腎臓に負担をかけるため大きなくしゃみをしない
毎朝の腰の痛みにお困りの方は、ぜひ1度ご相談ください(^^)/
コメント