便秘と腰痛

40代以上のあなたへ

 

 

日本人の約10人に1人が悩む便秘

そんなつらい便秘でお困りのあなたにぜひ読んでいただきたい内容です。

 

 

毎日出ない=便秘なの?

 

 

便秘とは「排便が順調に行われない状態」のことをいいます。

はっきりと何日以上出ないと便秘という定義はありません。

 

毎日出ない場合でも2~3日に一度すっきり出れば、それは便秘とは言いません。

 

 

逆に毎日出る場合でも、

便の量が減った

水分が含まれず硬い便 

うまく出せない

残便感

などの症状がある場合は「便秘」の状態になります。

 

 

便秘はなぜ女性に多い?

 

女性の場合約半数の人が便秘に悩んでいると言われ、男性よりも便秘になりやすいのですが、それにはいくつか理由があります。

 

骨盤や臓器の仕組みの違い

女性の骨盤は出産をするために、男性に比べ広くできています。女性の場合子宮が存在するため広い骨盤の中で臓器による大腸の圧迫が起こりやすく、便秘などの出てしまいます。

 

ホルモンによる影響

生理周期などでのホルモンバランスの乱れなどで、便秘を引き起こします。

 

ダイエットなどによる食生活の乱れ

水分不足や食物繊維の不足が、便秘の原因になることもあります。

 

トイレを我慢してしまいがち

過度にトイレを我慢してしまうと、排便のタイミングが狂いうまく便を外に出せなくなる場合があります。

 

こういった理由から、女性は男性に比べ便秘になる可能性が高く、より注意が必要です。

 

 

 

便秘と腰痛の関連

 

便秘腰痛は関連があります。

よく知られているものでは

便秘で腸が膨らんでしまうと、お腹や腰周りの「神経」や「血管」を圧迫してしまい、それが痛みとして出てきてしまうというものです。

実際に腰の痛みの原因を探っていき、腸周りに原因があった患者さんに便秘の有無を聞いてみると、便秘気味の人が多い傾向があります。

 

また便秘で大腸などに負担がかかり、機能が低下してくると大腸と関連をもつ腰椎の4番が固くなってしまいます。

腰椎の4番目、5番目というのはいろんな動作の要であり、人間の体において最も負荷がかかりやすい場所でもあります。腸の負担の関連で固くなると日常生活などでも大きな支障をきたします。

 

便秘→腸に負担→腰椎4番が固くなる→腰痛

※実際はここまで単純な流れで痛みが出るわけではありませんが、一つの例として紹介しています。

 

 

便秘の治療には大腸だけでなく、腸になぜ負担がかかるのかを追求しながら

胃→十二指腸→小腸→大腸

の順に上からの調整が必要になります。

 

 

 

 

便秘にならないためのケア

 

食事や運動に気を付けることは基本になります。食物繊維をうまく摂取し、脂っこいものや味の濃いものは控えましょう。適度な運動も大切です。

次にトイレを我慢しないことです。排便のタイミングを逃さないことは大切です。また排便の姿勢で理想的なのは、前かがみで約35度前傾姿勢です。

※画像引用

 

 

勘違いしがちなこと!!!!!

 

便秘の時しっかり3食食べて排便のリズムを作るなんて言うことを言う人がいますが、これは違います!

 

便秘の時は16時間食べずに胃と腸を一度リセットしてください!

便秘で腸が詰まった時に、物を食べて後から食べたものが押し出して便が出る。なんてことはありません。

便秘の時に無理に食べれば、さらに詰まってしまいます。

 

内臓不調には水分補給も大切ですよ!

 

 

 

長い間お悩みの方は、お早めにご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント